上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

一昨日、日曜日の話なのですが
多摩モノレールを全線乗り通してきました。

一番南の駅、多摩センター駅。

某学園都市のモデルになった場所として有名です。

なぜ固法先輩と木山先生なのかというと
美琴や黒子が半袖だから。

モノレールの終端部。

その先。
このまま町田へ伸ばす計画があるらしいのですが・・・

こうやって終端部を隠すと後ろを
モノレールが走ってないのが残念に思えてきます。

中央大学・明星大学駅。
どこかのアニメで見たような駅です。

駅名通り、中央大学と明星大学に駅が繋がっています。

ここまでずっと高いところを走ってきたモノレールが
多摩丘陵を前にして地上スレスレになってきます。

そしてついに、多摩モノレール唯一のトンネルで多摩丘陵越え。

多摩丘陵を越えて多摩動物公園駅。
動物園に向かう人がいると思ったらホームは閑散としていました。
唯一いた人はモノレールを撮影する為に来た人だったり・・・

真似して駅に進入するモノレールを撮影。

モノレールのすぐ横に京王線の多摩動物公園駅があるのですが
モノレールと京王線を一緒に撮影するのはちょっと難しそう。

多摩動物公園入口。

京王線の多摩動物公園駅に隣接する「京王れーるランド」。
入場無料で・・・楽しかったですよ?
Nゲージやプラレールがいっぱいで
子供がNゲージ運転の順番待ちしていて。
「鉄道博物館」じゃなくて「れーるランド」だもの。
西武鉄道みたいに何もないよりマシ!!
ていうか、西武はユネスコ村跡地遊ばせておくなら
こういうもの作れ!!

ここ限定の鉄コレもあるし!!
スポンサーサイト
- 2012/01/31(火) 01:19:46|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0